よくあるご質問

お仕事をお探しの方

[よくいただくお問い合わせ]
Q. 登録の方法について教えてください。
2つの登録方法から選べます。
1)来社予約
WEBまたは電話で予約をしていただいた会場にて手続きを行います。
担当者と対面で相談したい方や、派遣登録が初めての方にオススメです。
2)オンライン登録
オンラインでの手続きとなり、来社は不要です。
転職時期が決まっていない方や、来社のお時間が無い方などにオススメです。
Q. 自分に合う仕事が、今どれ位あるのか詳しく知りたいのですが?
お仕事一覧の中から希望の条件を指定して検索することができます。「お仕事検索」をご覧ください。
当社にご登録後は、非公開の仕事情報からも条件に合うお仕事をMyPageやメール、お電話にてご紹介いたします。
Q. 扶養枠内でのお仕事はありますか?
取扱いはございます。
[人材派遣]
Q. 人材派遣とはどういう働き方ですか?
エヌ・スタッフ・リンクにご登録いただいた後、派遣スタッフとしてご紹介した企業内で働いていただきます。
スタッフのみなさんはエヌ・スタッフ・リンクからの就業条件の提示や給与の支給を受け、お仕事に関する指示・命令は派遣先企業から受けることになります。
Q. 人材派遣の対象職種・お仕事にはどんなものがありますか?
多岐にわたる事務系職種の他、IT系開発・運用、営業・販売職、テレマーケティング、クリエイティブ系、研究開発・分析系などさまざまなお仕事がございます。
[紹介予定派遣]
Q. 紹介予定派遣とはどういう働き方ですか?
派遣期間終了後、社員として就職することを目的として行う派遣サービスです。
派遣先の職場環境などを実際に体験した後に、社員として就職するかどうかを判断していただきます。
ご自身と派遣先企業の双方の合意があった場合就職が決定(直接雇用)します。
Q. 紹介予定派遣で働くと、必ず社員になれるのですか?
ご自身と派遣先企業の双方の合意があった場合就職が決定(直接雇用)します。必ずその企業に就職できるというものではありませんので予めご了承ください。
Q. 直接雇用後の待遇は、派遣期間開始前に教えてもらえるのですか?
直接雇用後の待遇につきましては、登録後のお仕事のご紹介時にご案内しております。
[派遣のしくみ・働き方について]
Q. 複数の派遣会社に登録することはできる?
複数の派遣会社に登録することは可能です。
「紹介案件数が多い」「大手の派遣先が多い」「オフィスワークの仕事が多い」「○○業界の仕事が多い」「時短の仕事が豊富」など、派遣会社はそれぞれ、強み・特徴を持っています。ご自身のキャリアやご事情、優先したい条件などを踏まえ、ご自身にマッチする派遣会社を選んでいくのがよいのではないでしょうか。
Q. 複数の派遣会社の仕事をすることは可能なの?
同時に複数の派遣会社と雇用契約を結び、派遣先を掛け持ちして働くことは可能です。
ただし、会社によっては副業を禁止している場合もあるので、留意が必要です。
また、労働基準法にて、一人の労働者が働くことのできる時間(法定労働時間)は、1日8時間、1週40時間までと決まっており、休日も週1回以上必要です。
従って、すでにフルタイムで派遣就業している場合に、別で「休みの日だけ」や「派遣就業後の夜2時間だけ」などのような働き方はないことをご理解ください。
Q. 派遣会社の登録会の遅刻やキャンセル時における連絡方法は?
「電車の影響で遅れてしまった」や「大事な急用ができてしまった」などで、致し方なく登録会を遅刻したりキャンセルしたりしなければならない場合の一般的な連絡方法について説明します。
あらかじめ参加できないことが分かっている場合には、すぐに派遣会社の窓口に連絡をしましょう。
派遣会社のWEBサイトの専用ページなどで連絡できる場合もあります。
また、前日や当日など急なキャンセルや遅刻の場合には、電話で直接連絡するのがマナーです。
無断で登録会を欠席するなどのマナー違反は絶対にやめましょう。
Q. 雇用契約期間中に退職はできる?
派遣スタッフとして働いている間、やむを得ない事情により契約期間の途中で退職をしたいと思った場合、はたして退職できるのでしょうか?契約期間中の退職について説明します。
派遣スタッフは、派遣会社との間で雇用契約を結んでおり、その雇用契約に基づく契約期間を守ることが原則です。つまり、契約期間中の自分勝手な退職はできません。逆も同じで、派遣会社も会社側の理由で、派遣スタッフとの雇用契約を一方的に途中終了させることはできません。
ただし、怪我や長期間の治療が必要な病気にかかってしまった、配偶者の転勤などにより転居せざるを得なくなった、急に家族の介護をすることになったなどの「やむを得ない事情」が生じた場合はこの限りではありません。その場合、まず退職せざるを得ないと分かった時点で速やかに派遣会社に申し出をしましょう。
また、「仕事が合わない」「人間関係がつらい」など職場で何等かの問題が生じた場合には、まず派遣会社に相談し、問題解決を図ることが第一です。
Q. 派遣就業初日に気をつけるポイントは?

初対面での人の印象は最初の数秒で決まり、しかもその印象は変わりにくいと言われています。職場で一緒に働く方への第一印象をよくするため、派遣就業初日に気をつけるとよいポイントをご紹介します。

■気を付けるポイント①:服装
たとえば派遣先が“服装自由”の場合、初日にどんな服装を選ぶべきでしょうか?
初日ぐらいはとスーツでと考える人もいれば、服装自由なのだから自分の好きなラフな服装でと考える人もいるでしょう。
大切なのは、企業文化や職場の雰囲気、仕事内容にふさわしい服装を選ぶということです。
しかし、その判断はなかなか難しいもの。どのような服装が好ましいのか、派遣会社の担当者に事前に相談してみるのが良いでしょう。

■気を付けるポイント②:清潔感
身だしなみにも注意しましょう。髪が乱れている、口臭がする、服が汚れているなどは、相手に「だらしない人」という印象を与えかねません。
そうした印象は、仕事への信頼性をも疑われる可能性があるため、常に最低限の身だしなみを整えることが大切です。

■気を付けるポイント③:挨拶・コミュニケーション
初日には、派遣先でのご紹介があることも多いと思います。
はっきり聞こえるようフルネームで名乗り、挨拶をしましょう。その際、「よろしくお願いします」と一言添えるとともに、しっかりとお辞儀をすることも大切です。
また、昼休みや休憩時間などを利用して派遣先で働く方とコミュニケーションを取るようにしてみましょう。
うまくコミュニケーションをとることで職場に溶け込むことができれば、お仕事もやりやすくなることでしょう。

■気を付けるポイント④:持ち物
仕事でわからないことを聞いた時などにメモができるよう、筆記用具とメモするノートは用意するとよいでしょう。
また、就業先によっては執務スペースへの私物の持ち込みを禁じている場合もあるので、必要のないものは派遣先には持ち込まないようにしましょう。

[給与・社会保険について]
Q. 有給休暇とは?

年次有給休暇(会社によって年次休暇、年休などの呼び方もありますが、ここでは有給休暇と呼ぶこととします)について、制度の概要とエヌ・スタッフ・リンクでの有給休暇制度について解説します。

■有給休暇の付与
有給休暇は、以下の二つ条件を満たした場合、労働日に応じた日数が付与されます。(労働基準法)
・同一の会社で6カ月以上継続して勤務していること
・雇用契約期間中の全労働日の8割以上出勤していること
フルタイム勤務の場合、勤務開始日から6カ月経過時点で、10日間の有給休暇が付与され、その後は1年ごとに1日ずつ、また継続勤務3年6カ月以降は毎年2日ずつ加算され、最大で20日間付与されます。
なお、有給休暇の権利は、発生日から2年間で時効により消滅します。

■エヌ・スタッフ・リンクの有給休暇
有給休暇は、勤務を開始した日(起算日)を基準に、1年間の勤務日数に基づいて発生します。勤務開始後の最初の発生は半年後となり、その後は、最初の発生日より継続勤務1年ごとの発生となります。
起算日は入社日になります。
有給休暇の有効期間は発生から2年間です。
また、非稼働期間が1カ月以上になったとき、起算日および残有給休暇は消滅し、次に勤務を開始した際に、改めて起算日と勤続年数が設定されます。

Q. 社会保険とは?

社会保険については、イメージはわかるけど詳しくは??…という方も多いのではないかと思われます。ここでは、社会保険の種類から加入条件まで説明します。

■社会保険とは?
社会保険には、広義と狭義で2種類の意味合いがあります。広義の社会保険は、労働者災害補償保険(労災保険)、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険などを合わせたものをいいます。狭義では、健康保険と厚生年金保険の2つをいいます。
派遣スタッフとして働く場合でも、加入条件を満たした場合には社会保険に加入しなければなりません。

■エヌ・スタッフ・リンクの社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件は?
以下の基準を満たす場合、社会保険(健康保険・厚生年金保険)に必ずご加入いただきます。
・1日の切れ目なく2カ月を超えて契約する場合、もしくは2カ月以内の契約が再契約により2カ月を超える場合
・週30時間以上、かつ週4日以上の契約を締結している場合
社会保険の加入対象の方には、加入のご案内をお送りしておりますので、案内に沿って、お手続きください。

■協会けんぽについて
エヌ・スタッフ・リンクでは、健康保険は協会けんぽに加入します。

Q. 雇用保険(失業保険)とは?

ここでは、雇用保険の目的と加入条件について解説していきます。

■雇用保険の目的について
雇用保険とは、「労働者の生活及び雇用の安定を図ること」と「再就職の援助を行うこと」の2つを目的として、労働者が失業して求職活動をする場合などに必要な給付を行う制度のことです。
※失業給付を受給するため、別名として「失業保険」と呼ばれることもありますが、正しくは雇用保険です。

■雇用保険の加入基準について
以下、2つの基準を満たした場合、雇用保険に加入することになります。
・31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること
・1週間の所定労働時間が20時間以上であること
これは、派遣労働者の場合も同様です。

■失業給付(基本手当)の受給手続きの流れについて
詳細な流れについては、「ハローワークの雇用保険手続きのご案内」で確認することができますが、以下は大まかな流れになります。
①離職
会社から離職票が交付されます。
②受給資格の決定
居住地を管轄するハローワークに行き、離職票等を提出し、求職の申し込みを行います。ハローワークで受給要件を確認し、受給資格の決定を行います。
③受給説明会
説明会にて重要事項の説明がなされ、雇用保険受給資格者証と失業認定申告書の2つが渡されます。
④失業の認定
原則として、4週間に1度、失業の認定(失業状態にあることの確認)を行います。
失業認定申告書に求職活動の状況等を記入し、雇用保険受給資格者証とともに提出します。
⑤受給
失業の認定を行った日から通常5営業日で、指定した金融機関の預金口座に手当が振り込まれます。

Q. 健康診断はありますか?
当社より就業中で一定の基準を満たした方に年1回、無料で健康診断を実施します。

人材をお探しの方

[紹介予定派遣について]
Q. 紹介予定派遣の仕事を紹介してもらうとき、社員になったあとの条件を先に教えてもらえますか?
お仕事をご紹介する際(派遣として勤務する前に)雇用形態や年収、福利厚生といった社員化後に予定される待遇の概要に関してもお伝えします。
気になる点がありましたらその時点でご質問ください。
Q. 紹介予定派遣の場合、履歴書を出したり、面接や試験はありますか?
紹介予定派遣のお仕事の場合、ご紹介する企業によっては履歴書の提出、面接、試験があります。
その場合にはお仕事のご紹介時にその旨お伝えしますのでご安心ください。
Q. 紹介予定派遣の派遣期間はどれくらいですか?
3~6ケ月の派遣期間のお仕事が比較的多い状況です。短期間のものから最長半年まで、企業が採用を決めるにあたって何を検討するかにより派遣期間が異なります。仕事の紹介があった時点で必ず確認するようにしてください。
Q. 紹介予定派遣の派遣期間はどう過ごせばいいの?
派遣就業期間の過ごし方として、その企業に就職するかどうかを、どのポイントで検討するのか、あらかじめ決めておくことをおすすめします。
たとえば、会社の雰囲気、上司となる方との相性、その業務への適性など、きちんと決めておくとよいでしょう。
もちろん派遣就業中の仕事をしっかりと行うことも大切です。
Q. 派遣期間終了後に派遣先から採用を断られることはある?また、就職を希望しない場合、断ることはできる?
スタッフの皆さん、企業の両方が雇用契約を結ぶかどうかを検討し就職・採用を決めることができるのが紹介予定派遣のしくみです。ですから、残念ながら採用とならない可能性もあります。と同時に、皆さんがその企業での就職を希望しない場合、入社を断ることもできます。
皆さんと企業の意思確認をし、就職・採用についてのお手伝いを弊社がさせていただきますので、「断りづらい」ということはありません。派遣期間を使って、十分検討してください。
Q. 派遣先に入社するときは必ず正社員ですか?
お必ずしも正社員とは限りません。正社員、契約社員などといった雇用形態があります。
給与などの就業条件とともに、お仕事をご紹介する際(派遣として勤務する前)にあわせてご説明いたします。